宅建は、独学でも合格できる資格です。
スクールに通うか、独学か。
僕は、スクールにいった事がありません。
資格関係は、独学でしか勉強したことがないです。
理由は、下記のとおりです。
1 勉強している姿を見られるのが恥ずかしい。(努力しているのを見られたくない)
2 時間が決められれているのが好きでない。(好きな時間に勉強したい)
3 費用対効果が測定できない。(お金の無駄が発生するかもしれない)
4 人に教えてもらうのが好きでない。(講師を信用していない)
スクール派というのが、悪いという事がないですが最悪なのが「学校に行っただけで、勉強している」と勘違いすることです。
たった、2時間ほど講義を聞いてその分野が出来ているわけがないです。
それが出来るのなら、独学で試験合格できるでしょう。
ただ、利点はあります。
理解は、文字を読むことよりも、耳から聞いた方が理解しやすいです。
(ただし、朗読中心で「大事なところに線引いて~」みたいな講師の講義は聞く必要はありません)
後、大事なところを教えてくれるということです。
しかし、やり方を間違えなければ独学で十分合格できます。
下記の動画は、LECの水野氏がガイダンスをしています。
本来なら、LECの宣伝のための講義内容ですが、前半の20分部分ガイダンスは非常に良い事を言っています。
水野氏は、講師として信頼できる方ですので、ぜひ動画を見てもらいたいです。
次回は、各ジャンルごとの攻略をお話しします。
コメント